実施体制

ARIM九州大学ハブ拠点では、ナノプラ事業における微細構造解析プラットフォームの機能を受け継ぐ「解析部門」と、同じく分子・物質合成プラットフォームの機能を受け継ぐ「合成部門」が、先端機器の共同利用を通したマテリアルデータの収集・蓄積を牽引します。
ここに、新機軸としてデータ利活用を主導する「データ部門」を加えた「革新的マテリアルDX拠点」を学内における特定大型教育研究プロジェクト拠点として設置し、ARIM事業を実施しています。

学内関連部局とも連携し、マテリアルの構造、特性、合成プロセス等が紐付けされた高価値なデータを創出するとともに、その解析に関わる機能の整備構築を進めます。